本とはね。。 [日記]
ハウスクリーニングの専門業者にお願いしたいくらい。。;;
いやですよねぇ~~年末の大掃除。。
普段からマメにお掃除していりゃ 何も年末だからって大騒ぎする必要がないんだけど;;
つい面倒で見えるところで済ませてしまう。。orz
窓ガラス。。換気扇。。お風呂の天井や壁。。
うっ。。(T^T) せめて年末ぐらい気合入れてやらなきゃね;;
ってことで。。来年はこんな思いしなくて済むように(笑)
もう少し普段の生活。。お掃除を見直してみようかと。。w
ちょっとした工夫で汚れ方やお手入れも随分と違うはずですからね^^
自己流の感覚のままでは何も変わりそうもありませんから^^;;
情報仕入れて頑張ってみようかと思いますw
暮らしに関する情報が無料で利用できる暮らしの便利サイト「まぁ、ちゃんと。スクール」を拝見。。
ここは 暮らしをテーマにしたマンツー・マンの無料インターネットスクール
各分野の先生とマンツー・マンでコミュニケーションが取れるそうです
毎月初めに新しいスクールの募集が開始されて当選(抽選)すると
先生から”お題”が提示されるので それに沿って実行し
成果を専用ページに投稿すると先生からのアドバイスが貰えるという仕組みのようです
暮らしの情報満載のサイトっていっぱいあるし、確かに”いいアイディア!”って思う情報もある
でも、人其々生活スタイルや状況が違うから いくらいいアイディアと思っても
うまく自分で活用できない場合ってありますよね??
それじゃあ、いくらいい情報仕入れても はっきり言って無駄(××)
でも、ここのようにやってみてどうだったか。。困ったことやこういう場合どうしたらいい??
なんてコトが直に聞けちゃって 的確なアドバイスが貰えるんだから
本当に自分にあった役立つ情報がGETできるってコトですからねぇ♪
しかも、読むだけでは。。つい⇒「今度やってみよう。。」な~んて ホカしちゃうことも;;
ココはスクール形式になってるから やらなきゃって気持ちになるはずw
(だって受講を自分で応募するんだもんね。。やらなきゃね;;笑)
誰でも閲覧できるオープンスクールってのも嬉しい!
他の誰かの受講の様子が随時見るコトができるから
自分が抽選に外れても他の方の受講経過を見ながら参考にできる部分だってあると思うしw
会員から投稿された実践中の暮らしのちょっとした工夫やアイディアが記載されてる
「くらしのレシピ」も生活を楽しくしてくれる情報や生活が便利になる情報が満載です^^
楽しみながら自分の苦手が克服できそうな お役立ちサイトですねw
はい;;私の苦手なお掃除のコツ。。しっかり学んで来年からは楽な年末を迎えたいですね*笑
あと。。家族の健康や運気アップも願いたいですから。。風水も気になるところ。。
はいwちゃ~んと風水の講座もありますよ♪
間取りや方角によって微妙に違う風水が 我が家にあった状態で
しかも無料で教えて貰えるなんて これは。。逃す手はないですよねw
整理・収納やインテリアコーディネートに興味のある方にも
是非ご覧になって頂きたいサイトです^^
風味堂のクリスマスソング [日記]
12月5日リリースの風味堂のクリスマスソング「メリークリスマス、、、。」は
”永遠の愛”をテーマにしたもので幸福感あふれる曲だそうです^^
この曲が完成したのは実は昨年の秋だそうで
ミュージックビデオ作成のために1年も掛けてプロジェクトを進行させてたんだそうですよ
曲が完成しているのにミュージックビデオに1年もですよ??
大切に大切に作られた思いが感じられる気がしませんか^^
完成から1年もの年月を掛けて作り上げたもの。。
それは、昨年の12月24日から今年の12月24日まで関東近辺在住のある夫婦が
毎日同じアングルで2人で写真を撮り続けるということ。。
そして、その写真を全て繋ぎミュージックビデオを作製したそうです
凄いですよね~。。毎日1年間ですよ?!
その1年の間に奥様の妊娠が判明し 徐々に変わる奥様の体型。。そして子供の誕生。。
季節の移り変わりや新しい家族の誕生、夫婦のきずな、家族の愛情があふれるビデオだそうです
何も特別なことじゃない。。どこの家庭にでも起こる平凡な当たり前のような幸せ。。
他の人にとったら特別なコトとは思えないような出来事。。
これが本当の幸せなのかもしれませんね。。
普段過ごしている日々の生活の中に つい見過ごしがちな大切な幸せって
実は沢山あるんですよね。。
それに気付くか気付かないか。。
何かのきっかけがあって初めて気が付くコトってありますよね??
それまで当たり前と思っていたことが とてつもなく幸せなことで大切なコトだと気付くコト。。
私にもあります^^
娘が笑顔で帰ること。。子供が学校から笑顔で「ただいま」って帰ることが
こんなに幸せで こんなに素晴らしいことだと 最近しみじみ感じています
以前は当たり前のこと。。珍しいことでも何でもないと思っていた
こんな小さな事柄が私には今、とてつもなく愛おしく幸せを感じる瞬間です
この春から高校へ進学した娘は 中学の3年間いじめの対象となっていました
毎日毎日、感情が消えうせてしまったような表情のない。。
焦点の定まらないうつろな目をして帰る娘の顔。。
挫けそうになりながらも頑張り通し屈せず闘い抜いた娘
周りとも。。自分自身とも。。の闘いの日々ですから 家に辿りつく頃には
精神状態も極限に近かったでしょうからね。。笑顔で帰れないのは当たり前
娘が一番辛かったのは当然ですが 子供のこんな姿を見ることこそ
親にとっても辛く。。心が引き裂かれるような思いでした
それでも、娘の一貫した姿勢と態度に周りにも変化が見られ 卒業間近には出口が。。
高校進学で新たな道を開き、今、思う存分楽しい学生生活を送っています
まるで中学の3年間を取り戻すかのように。。倍楽しむかのように
毎日毎日学校が楽しいと笑顔で帰る娘。。
子供の笑顔がこんなに素敵なものだったなんて。。ありがたいものだったなんて。。
子供が笑顔で帰ることに こんなにも幸せを感じるなんて。。
あの3年間がなければ こんなにも強く感じたり思うことはなかったかもしれません
平凡で当たり前のようなコトこそ、本当に幸せな事なんだと。。
今、私はそう強く感じ 娘の帰るのが待ち遠しい毎日です^^
当たり前なことなんて。。決してないんですよね。。
だからこそ、どんな小さなことも大切で幸せを感ずるに値するんだと思います
そして幸せな時こそ、その大切さに気が付かないものなんですよね。。
私も、娘の笑顔で帰る日々に慣れ 徐々に感動も薄れていくかもしれません
でも、この笑顔の裏には娘の苦悩の日々が隠されていること。。
辛い日々があったからこそ こんなに輝いた笑顔が生まれたってこと。。
しっかり記憶に刻み、この幸せをずっと忘れずに感じていたいと思います
高校を卒業後は地方への進学を望んでいますから
娘と一緒に過ごせるのもあと少しでしょう。。
残り少なくなった娘との日々を楽しんでいきたいですね。。
と、思いつつ。。娘の成長が嬉しくもあり。。ちょっと寂しくもあるのですが。。*笑
無事子供が自立を果たし、寂しさを感じる時が
本当は親として一番幸せを感じる時なのかもしれませんね。。^^
ミュージックビデオはこちらで見ることができます!
この記事はブログルポの平凡な幸せ特集の依頼により執筆しました。
老人ホーム [日記]
友人の祖母が介護付きの老人ホームに入りました
それまで友人の母が面倒を見ていたのですが
難病を患ってしまい入居を決めたようです
身近なところでこういった話を聞くと親や自分自身の老後について考えてしまいますよね。。
私の両親は共に70を超え、体調不良を抱えながらも今は二人でなんとか生活をしているものの。。
年齢が年齢ですからね;; いつどうなるか分ったものではありません
どちらか一方が動けなくなったら。。痴呆の症状が現れたら。。
な~んて考えると怖いものがあります
必ず誰かの手助けが必要になってきますよね。。
でも親は。。私の親だけではありません。。旦那にも親はいます
1人で何人もの介護を抱えるのは無理;;二人いる姉達だって同じコト。。
しかも、現在私達の生活は子供の学費が掛かる時期でもありかなり厳しいものがあります
ですから当然、姉も私も仕事を持っていて時間的余裕も限られてきます。。
その時の状況次第では老人ホームの入居も考えざるを得ないかもしれませんね。。
自分自身に置き換えても、子供達にはできるだけ負担を掛けたくない思いがあるし。。
となると、気になってくるのが入居費用や入居後に掛かる月々の費用!
一体どの位掛かるのか。。
他にも老人ホームについて知っておいた方がいい知識があるのでは?
そんな思いに駆られて『賢い老人ホームの探し方』というサイトを見てみました^^
参考になったのは「資金計画を立てる」というカテゴリ
入居一時金についての注意事項や目安などの記載があったり
入居後に掛かる費用項目など参考になることがいっぱいでした^^
老人ホームの入居をお考えの方にとったら貴重な情報が満載のサイトです
親のみならず、自分自身の老後のためにも見ておいて損はないサイトだと思いますよ
紹介・相談・見学受付もしてるようですから
是非ご利用になって良い老人ホームを見つけてくださいね^^
はぁ~。。お金貯めなきゃなぁ;;(←無理だ*笑)
矯正歯科 [日記]
探してみました^^
噛み合わせが悪くて。。歯の高さが全然違うのよね;;
子供の頃、歯軋りが激しかったと言うから。。そのせい??
お陰で額関節症にはなるし;;
そのせいで耳の下から首・肩にかけてや、こめかみ、頬骨のあたりまでと
噛むときに使う筋肉の凝りが酷いの(TT)
噛み合わせが悪いと見た目が悪いだけじゃなく
骨格のズレを生じさせたり、顔の印象を変えたり。。
健康にも影響を及ぼしたりもするんですよね。。
毎日使う歯だものね。。
知らず知らずに負担を掛けてるんですよね。。
どちらか一方の側で物を噛むくせのある人は要注意って聞いたことがありますよ
もしや あなたも知らないうちに噛み合わせがズレているかもしれませんよ
噛み合わせや受け口、八重歯などでお悩みで矯正歯科をお探しでしたら
私が検索に利用したサイト『あなたの町の矯正歯科』が便利ですよ^^
悩み別や治療法、地域など自分の目的に合った検索方があるので
簡単に矯正歯科が検索ができちゃいます
ちなみに私は地域⇒北海道で検索をしてみました^^
そこから更に自分の住む地域へと絞っていくことができるので
簡単に自分の家の近くの矯正歯科を見つけることが出来ましたよw
皆さんも是非活用してくださいね^^
毎日肩こりが酷くて。。いい加減、本気で治療しなくっちゃね^^;;
欲しい。。 [日記]
これ↓↓↓
プレスブログからのリリース情報で知った(皆さんは知ってました??)
日本ビクターの「フルハイビジョン倍速液晶 EXE LH805シリーズ」
いいですね~。。コレ。。コレが欲しい!!
地デジ放送も本格化してきて 私の住む地域でもとうとうこの秋から見られるようになりました^^
でも。。家には地デジ対応のテレビがない。。orz
キレイなんでしょうね~。。色んな機能がついていて便利なんでしょうね~。。
まだテレビをGETもしてないし、お友達のトコでもまだなんで地デジ体験をしてないんですよ^^;
今、我が家にあるTVはもう16年も頑張ってくれてる年代物!
そろそろこのTVもお暇をあげようかな~。。と。。(お疲れ様でしたm(__)m)
どうせならハイビジョン画質の液晶テレビが欲しいと思いつつ。。
旦那がね;;液晶は画質があんま良くないって言うのよね;;
まあ、アナログ放送もまだしばらく見られることだし。。
旦那が納得するまでゆっくり吟味すればいいかな~なんて思ってたんだけど!
「フルハイビジョン倍速液晶 EXE LH805シリーズ」 これだったらきっと旦那も納得だね♪^^
だって今までの倍速液晶を更に進化させた「フルハイビジョン倍速液晶」でしょ~
だからブレがなくクッキリとした表示が実現できたんだって!
諧調表現も以前とくらべて64倍、色彩表現なんて約10億色だってよ~~(@0@)
しかも、斜め見でも色あせが少ないIPSパネル
(うんうん。。真正面から見るとは限らないからねwこれは嬉しいよね^^)
そいでもって ココはさすが音のビクター!⇒オブリコーンスピーカー搭載
もうこれならホームシアター気分だよね??
画質だけじゃなく音質も。。やっぱどうせ買うなら両方こだわりたいですからね^^
アクション映画なんて見たら迫力だろうな~。。
デザインもシンプルなのに高級感が感じられて
居間の雰囲気がグレードアップしそうじゃない??
きっとコレなら旦那も気に入るはず。。話してみよ~っと♪
ん?? おお!!(@0@)
素敵ぃ~~~ ↓↓↓
サイトで「ビクター倍速液晶テレビキャンペーン」なるものを発見
クイズに答えると「フルハイビジョン倍速液晶テレビ」やオリジナルグッズが当たるんだって。。
こ。。これは。。購入する前に応募するっきゃないですねぇ~~(笑)
応募コースは”店頭を見て応募コース”と”Webを見て応募コース”の2通りがあって
どちらか一方でも両方でも応募OKだそうですよw
ちゃ~んとクイズのヒントもあるから 皆さんも是非挑戦しましょうねw
どうか私に「フルハイビジョン倍速液晶テレビ」が当たりますよ~に。。*笑
疲れた時って [日記]
美味しいコーヒーを飲みたくなりません??
私は無性に飲みたくなります^^
体の疲労を感じた時のみならず。。精神的な疲れを感じた時も。。
美味しいコーヒーは私の大事な癒しグッズですw
と言いつつも。。ついインスタントで済ませることも^^;*笑
だってねぇ。。コーヒーメーカーも使ったりもしてるんですけどね。。
面倒なんだもん 淹れるのは簡単でいいんだけど。。後片付けがさ。。;;(横着者なもんで;;)
とっころが!!こんな私にピッタリ(?)の後片付けが簡単で
自宅にいながらプロが淹れたような美味しいエスプレッソが楽しめるマシンが出たんですw
デバイスタイルの新商品「PD-1」
見た事ある人いるかな??私もごく最近TVで見た気がするんだけど。。
最適に焙煎されたパウダー状に引いてあるコーヒー粉が1杯分パックされた
カフェポッドを使用して淹れるんで 淹れた後はパックをそのまま捨てるだけでいいの♪
後片付けも楽チンで飲みたいときにいつでもさっと淹れられるw
しかも、プロの味
ヨーロッパを初め、世界共通企画で多くの種類が普及しているそうですよw
髙島屋などの有名百貨店やヨドバシカメラ、東急ハンズなどで
実演、試飲を行ってるそうなんで お出かけの際は是非味わってみてはいかがでしょうか^^
やっぱ、自宅でも美味しいコーヒー飲みたいですよねw
スタイルもほら↓
お洒落でしょ??お部屋のインテリアとしても素敵じゃありません??
サイトで 「PD-1」の機能、簡単操作が動画で見られます
興味のある方は是非サイトをご覧になって下さいね^^
動画はこちら↓で見ることができますよ♪
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/pd1/index.html
さっそく使わせて頂きました^^ [日記]
ドラッグストアで良く見かける「アトピコ」
黄色いボトルと可愛い赤ちゃんマークがお馴染みかと思います^^
敏感肌で乾燥も酷い私ですが、
アトピコはベビー用の感が強く(ベビー用品売り場にありますしね;;)
ベビー用だと 洗浄力に物足りなさがあるのでは??との思い込みがあり
実際に手に取ってみたコトはありませんでした^^;
先日、登録している「あつまれ!ご意見ネット」さんのサイトの会員向けプレゼントで
おしゃべりnetさん企画のアトピコトラックバックキャンペーンがあり
何気に応募要項を見てみたら。。
赤ちゃんから大人まで。。肌の弱い方向けの製品であること、
大人が使っても汚れがスッキリ落ちることなどを知り応募してみたんですねw
嬉しいことに当選♪ 一昨日我が家に届いてちょっとビックリ
てっきりサンプル品の少量の物が届くと思い込んでいたら。。
コレ↓
ちゃんとした商品の3点セットが頂いたんですねw らっきぃ♪
せっかく頂いたんですからね。。早速、使わせて頂きました^^
スキンケアシャンプーは体だけでなく 頭も顔も。。全身に使えるという優れものなのね。。
キメが細かい柔らかな泡立ちで お湯で洗い流していると肌がスルスルした感じ。。
これは配合されてるツバキ油が肌をガードしてくれてるせいなんでしょうか?
なんだか肌に心地いい膜が掛かったような感覚がありましたよw
せっかくですからね。。頭も洗ってみましたよ*笑
髪の痛みが酷いせいか すすぎの段階で多少髪のきしみ感があったので
いつものリンスを少し使うと問題ない仕上がり感です
オイルローションも伸びがよく 肌への馴染みも良かったです^^ (ベタつきません)
最初、全商品ツバキ油配合なら、ちょっとベタつき感やオイルのギラギラ感があるのでは?
との思いもあったのですが 全然大丈夫( ̄^ ̄)V
確かにスキンケアオイルは精製ツバキ油100%ですからね。。
まるっきりオイル感が感じないワケではありませんが、よくあるオイルのギラつき感ではなく
塗った後の触った感触はサラサラとしたものでした
夏でも ふくらはぎのカサつきがあり、お湯に浸かるのが欠かせないこの時期になると
”おイモだったら美味しいだろうなぁ。。”って思うほど、粉を拭いてしまうほど激しい;;
オイルローションとスキンケアオイルで見事解決*笑
昨日は入浴後 ローションもオイルもなしでスキンケアシャンプーの威力(笑)を試してみようかと。。
結果、確かにカサつきは出現してたものの、粉がふいてない \(@0@)/
洗っただけで この時期にこの程度で済むというのは 初めての体験かもしれません。。
らっきぃ( ̄^ ̄)V *笑
いつも乾燥対策は二の次。。痒みや痛みが出ない事の方が先決問題でしたから。。
アトピコは反応もでないどころか 乾燥対策までもクリアしてくれました^^ 嬉しい限りですw
今まで、ベビー用品だと勝手に思い込み手に取り見ることもなく過ごしていた自分に後悔ですね^^;
当選して商品を試す機会が頂け 本当に良かったです
身近なところで手に入る商品ですから 購入も手間なくできるし。。
お陰で今冬は”粉ふき”と”痒み”からの脱出ができそうですねw (ありがとうございました)
スキンケアオイルで夜、顔に薄く延ばして蒸しタオルをのせてオイルパックしてみたら
朝、肌がしっとり落ち着いていい感じでしたよw
オイル特有の嫌なニオイもせず気分良く使うことができました^^
貰って困った石鹸;; [日記]
旦那が知人から ”お中元で貰った石鹸がいらないからってくれた”と大量に貰ってきた。。
そりゃそうよね~~。。最近じゃハンドソープやボディソープが主流で
昔ながらの固形タイプの石鹸って あんま使わないよねぇ。。
はい;;家も。。なもんだから今だに大量に余ったままでごじゃるぅ(T^T)
捨てるワケにもいかず。。とりあえずお風呂場に一つ置いてみたのよね。。
でも。。やっぱ固形タイプの石鹸って泡立てるのが面倒で家族みんなボディソープに走り
石鹸の存在を無視。。orz
もったいないから私一人頑張って使ってはいたものの一人じゃ中々減らない
しかも。。敏感肌の私には合わないらしく痒くて使用を断念;;
「あんたが貰ってきたんだから あんたが使いなさいよっ!!(`з´)」
とうとう旦那を攻撃*笑
やっぱ、人間楽なものへと流れますからね*笑
みなさんは石鹸へのこだわりはありますか?
私は強いこだわりはないんですけど、キッチンで使うハンドソープは
除菌成分配合で無香料のものを選ぶようにしてます
食材に直に触れるワケですから 香りが手に残るものは避けたいですね
さて。。我が家にやってきた固形タイプの石鹸ちゃん。。
一体いつになったら使い終われるのでしょうね??笑
P.G.C.D. | 洗顔と保湿を追求した高品質の石鹸
この記事はブログルポの石鹸特集の依頼により執筆しました。
買いました? [日記]
年賀状。。
私はまだ^^;
いや。。実は今年に始まったことじゃないんだけど。。この時期まだ購入してないの。。;;(笑)
皆さんは年賀状は自分で作る派ですか??
年賀状作成ソフトで今は簡単に作れますからねw
私は経費削減のため。。家計のため。。頑張ってPCで作ります;;
ネットの無料年賀状素材から ありがた~く画像を頂いて*笑
でも、年賀状って悩みません??
例え、画像を頂くにしても たっくさんあって。。ありすぎて?
見れば見るほど どれにしようか悩んでしまいます^^;
家は旦那が丸っきりのノータッチ(▼▼〆)なもんで 娘とPC奪い合いながら
何時間も画面と睨めっこ。。
やっと「これ!」と思うものに絞ったところで。。旦那が却下申請出してくることも。。
もちろん、無視してやりますけど*笑
画像はぜ~んぶ素材屋さんから拝借ですが(笑)一応のこだわりとして
必ず自筆で一言メッセージを入れるコトと、宛名だけは自筆!
全部が全部 印刷だったら確かに綺麗だけど 何だか味気ない感じがするので
毎年これだけは私のこだわりとして頑張ってます^^
本とはね。。せっかくデジカメもあるんだから写真でも撮って
ばば~んとカッコいく作ってみたいんだけど。。何せ「腕」の問題がありますからね^^;
今年も。。お世話になります 素材屋さん♪
さて。。購入も果たしてない我が家の2008年の年賀状は一体いつになったら
出来上がるのでしょうか!(笑)
ちなみに去年の年賀状印刷が終わったのは12月30日。。
一晩かけてコメントも宛名も仕上げ投函日は31日でした;;(郵便やさんごめんなさ~い;;)
今年は早めに^^; [日記]
11月に入って何だか気ぜわしくなってきません??
年賀状準備やお歳暮、クリスマスに年末年始準備。。
そろそろ本格的に考えなきゃいけない時期ですね。。
というのも、去年のんびりし過ぎて失敗しましてね^^;
以前は大変ながらも出来る範囲で自分で御節料理を作ってたんですが
なんだか自分一人忙しい思いするのも馬鹿らしく?(笑)
というか、美味しそうな御節が今じゃ手頃な値段で購入ができますからねぇ。。
それに子供達があんまり御節料理好きじゃないのよね;;
なので~。。数年前から御節は「作るもの」から「買うもの」に変更*笑
年々、おせち料理の予約を受注するところも増えてきて なくなりゃしないだろって。。
去年は油断してしまった。。orz
まだ大丈夫w こんなにいっぱいあるんだしぃ~
って。。のんびり構えてた私にしっぺ返し(T^T)
重い腰を上げた時。。時既に遅し。。ん万円もするお高級な高価なおせちしか。。orz
家じゃあ手が届かないお値段に固まるしかなかった私。。;;
はぁ~。。久しぶりに作るかぁ。。と、思いつつ。。最後のあがき!!
ネットさまよって探しに探し。。追加予約受付限定○○個!ってのを発見!!
即効予約注文して無事楽チン正月を迎えることができたのであります(^v^)ヨカッタヨカッタ♪
今年はこんなコトのないように早めに予約しなくちゃね*笑
おせち料理買うのって 何とな~く後ろめたさというか。。そんな感じがあったんだけど
去年の経験から おせちを買う人が多いってコト実感して
今じゃすっきり後ろめたさも消えてしまいました*笑
おせち料理購入派のみなさん!おせち料理の予約はお早めに*笑
